歯が抜けた・抜けそうならCTがある中浦和のナカニシデンタルクリニック

保険外診療はカウンセリングでしっかりとした説明を行っております。

  • HOME
  • 歯を失ってしまった方

歯を失ってしまった方

歯を失ってしまった方

歯周病・虫歯・先天的な欠損等理由は様々ありますが、欠損部位に対しての治療は主に以下の3つが挙げられます。
・義歯(入れ歯)
・ブリッジ
・インプラント


インプラントは自費治療になりますが、義歯、ブリッジは材質、色調などにより保険、自費治療各種あります。また治療に際し、欠損部位による適応、それぞれ治療によるメリットデメリットがあります。
ブリッジは、欠損部位の両隣の歯を削り、連なった被せ物を装着する治療法です。
セメントにより固定するので、取り外すことなく天然歯と同じようにブラッシングすることができます。
一方、インプラントは歯槽骨内にアレルギーの少ない金属を埋入し上部構造(被せ物をつくります。こちらの一番のメリットは歯と同じように使用できること、隣の歯を削らずに治療を行うことができます。当院は2回法で行い、インプラント埋入後に周囲の骨にしっかりと固定されるのを待つため、治療終了まで数ヶ月期間を要します(その期間は仮歯を装着します)。天然歯に近い噛みごたえが感じられるため、手術後の満足度へつながると言えるでしょう。

当院ではインプラント治療にサージカルガイドを用いています。

サージカルガイドとは

歯科用のCTが大きな病院にしかまだなかった頃、一般的なレントゲンの画像のみでインプラントを埋入する方向や距離を決定し、そのレントゲンを見ながら埋入を行う方法が一般的でした。しかし通常のレントゲンは3次元の顎や神経走行を2次元画像に変換しているので、おおよその神経までの距離はわかっても奥行きなどの位置関係ははっきりとわかりません。またインプラント埋入の際も、CTで理論上の方向は決定できたとしても術者の勘だけでCTで設計した方向に必ず埋入できるわけではありません。そこで3次元画像のCT上で設計した方向にインプラントが埋入できるように導いてくれる装置がサージカルガイドです。このサージカルガイドを用いることによって神経麻痺、不必要な出血のリスクを大幅に減らすことができるのです。

具体的にどのような装置を使うか

装置自体は被せ物を作る時の型取りと同じ要領で作成することができます。
マウスピース状のもので、インプラントを埋入する予定の位置に穴が空いており、埋入時に装着し、そこにドリルを入れることでドリルが固定され、あらかじめ設計した方向にしかドリルが固定され、あらかじめ設計した方向にしかドリルが進まないようになっています。

インプラントは人工歯根により固定されているため外れる心配がなく、天然歯と同様の健全な咀嚼運動(噛み砕き、飲み込む運動)ができるようになります。
その一方、他の治療法に比べると費用が高額になってしまう点やある程度治療期間が長期である点、手術のリスクがともなう点といったデメリットがあります。
加えて、患者さんの状態によっては手術が適用できない場合もあります。

インプラント治療の流れ

1.診査・診断
1.診査・診断

通常の口腔内の診査に加え、CTを用い、インプラント埋入する部位の歯槽骨の立体的な構造並びに周囲の血管や神経の走行などを精査し、またインプラント埋入のシミュレーションも同時に行います。 その結果をもとに手術可能かどうかを診断します。

治療前

治療前

治療後

治療後

この治療名

サージカルガイドを用いたインプラント治療

治療に際してのメリット&デメリット

メリット

デメリット

治療に要する期間

4~6カ月

費用(税込)

インプラント手術 1次+2次 231,000円

2.一次手術
2.一次手術

麻酔の後、サージカルガイドというシステムを利用し、歯槽骨にアレルギー反応の少ないチタン製のフィクスチャーという人工歯根を埋入、蓋を取り付けて粘膜を閉じます。

3.治癒期間

2~6ヶ月の治癒期間(安静期間)を置きます。
インプラントと骨が強い力で結合するのを待つためです。

4.二次手術
4.二次手術

一次手術で取り付けた蓋を大きいものに取り換えます。

5.仮歯装着
5.仮歯装着

手術が終わった後、仮歯を作成します。
最終的な形態を想定した被せ物を患者さんに使用していただき、話し合いながら形態や装着感などを決定していきます。

6.最終的な歯の装着
6.最終的な歯の装着

最終的な被せ物の型を採り、歯並びや色を確認しながら作成。 できあがった最終的な被せ物を患者さんに使用していただきます。

7.メンテナンス

インプラントは被せ物をセットして終わりではありません。ブラッシングを怠り周囲を不衛生にしていると天然歯の歯周病と同じように、インプラント周囲炎といってインプラントを支えている周囲の骨が溶けてしまいインプラントの脱落を招いてしまいます。の長く使い続けるためにも、定期的な検診やケアをお願いしています。

メリット・デメリット

入れ歯

メリット

デメリット

ブリッジ

メリット

デメリット

インプラント

メリット

デメリット