歯周病は口腔内の2大疾患の一つで、成人が歯を失う原因の9割を占める国民病です。近年、糖尿病や動脈硬化や・心疾患、骨粗しょう症、低体重児出産などとの深い関わりがあると研究でわかってきました。
歯周病を発症させる因子は口腔内の歯周病細菌です。口腔内の細菌の種類や量は個人差がありますが、歯周病細菌が全く存在していない人はいません。数種類ある歯周病細菌が歯の周囲に存在している歯周ポケットに定着、増殖し、ポケット周囲の歯肉の炎症を引き起こします。軽度の歯肉炎であればこの時点で適切なブラッシングを行い、プラーク(歯垢)が除去できれば健康な歯肉に戻すことは可能です。しかしこれを放置すると炎症は歯を支えている歯槽骨に広がり骨を溶かしてしまいます。
この状態を歯周病と言います。この時点で歯周ポケット内には細菌が作り出すプラーク(歯垢)や細菌がつくり出す毒素、歯石などが存在しブラッシングのみでは炎症を除去することはできません。(強いブラッシングを行うのは必要以上に歯肉にダメージを与え、退縮を引き起こしてしまいます。)